クリスティーズ、不動産取引に仮想通貨を全面対応──1億ドル超物件も暗号資産で購入可能に

コインチェック
貯蓄の無料相談サイト「ガーデン」
保険の無料相談サイト「ガーデン」

DAZN for BUSINESS
ワイン通販ならマイワインクラブ

仮想通貨の利用シーンがいよいよ現実世界へと拡大中。2025年、世界的な高級不動産ブランド「クリスティーズ」が、仮想通貨のみでの不動産取引を支援する新部門を立ち上げました。6,500万ドルのビバリーヒルズ物件もすでに完全暗号資産で売買されるなど、Web3時代の資産運用と不動産購入の融合が現実のものに。この記事では、クリスティーズの最新動向と、不動産業界に広がる新たな潮流についてわかりやすく解説します。

2025年最新版:ビジネスも日常も変える「最強のChatGPTプロンプト術」 コンテンツ開始

クリスティーズ、不動産取引に仮想通貨を全面対応──1億ドル超物件も暗号資産で購入可能に

高級美術品オークションで知られるChristie’s International Real Estateが、仮想通貨による不動産取引の新時代に突入しました。

◆ 仮想通貨で不動産が買える専用部門を新設

クリスティーズが立ち上げたのは、仮想通貨のみで不動産売買を完結できる専用部門。米ロサンゼルスに拠点を持つアフィリエイト企業のCEO、アーロン・カーマン氏が中心となってこの取り組みを推進しています。

この新部門には、法務・金融・暗号資産分野の専門家が集結しており、銀行を介さず、完全なピア・ツー・ピア(P2P)取引をサポート。特にプライバシーを重視する富裕層からの関心が高まっているとのことです。


◆ $65Mの全額仮想通貨取引もすでに実現

すでに、6,500万ドル(約95億円)におよぶビバリーヒルズの物件が、全額仮想通貨で決済されるなど、実際の取引も進行中。

さらに、クリスティーズの仮想通貨受け入れポートフォリオは、総額10億ドル超に拡大しており、目玉物件には以下のような超高級不動産が並びます:

  • La Fin(ベルエア):1億1,800万ドル
  • Invisible House(ジョシュア・ツリー):1,795万ドル

◆ 今後5年で住宅市場の3分の1が仮想通貨取引に?

米国ではすでに14%の人々が暗号資産を保有しており、カーマン氏は「今後5年以内に住宅不動産取引の3分の1が仮想通貨に切り替わる可能性がある」と予測しています。

仮想通貨は、LLC(合同会社)を介した匿名性の高い所有構造を可能にするため、富裕層にとっては特に魅力的。これまでの銀行を通すルートに比べて、所有の追跡が困難となり、プライバシーが確保される点が強みです。


🔍 まとめ:不動産業界でも加速する「Web3資産革命」

今回の発表は、「アート×ブロックチェーン」から「不動産×暗号資産」へと進化を遂げる象徴的な出来事。富裕層による仮想通貨の実用利用が急増するなか、不動産市場における分散型金融(DeFi)の存在感はますます大きくなりそうです。

参考記事

BITPOINT
ハグラビ公式ストア
ワイン通販ならマイワインクラブ

コメントする